
パーラー 峯屋
大阪府羽曳野市の特産物にインスパイアされたレシピをお届けする昭和テイストのカフェ。
自慢の「はびきのバーガー」は地元産ワイン入りバンズを店内で焼き上げて
河内のソウルフード・さいぼしをトッピングした看板メニューです。
また、羽曳野市の木「橘」の果実を特製タレにブレンドした
「はびきのガーリックシュリンプ」も是非一度お試しください。
大阪府羽曳野市軽里1丁目1-1 LICはびきの1F


ABOUT US
【NOWORK motor&cafeの変遷】
2017.02 大阪府羽曳野市西浦に倉庫型モーターアンドカフェを創業。
2020.04 土地開発の理由で100m南側に移転。さらに大きな倉庫型モーターアンドカフェを開店。
2023.05 家賃高騰などの理由で大阪府羽曳野市伊賀に移転。小さめな倉庫型モーターアンドカフェを開店。
2025.05 新工場プロジェクトに向けて事業内容を分散。モータース部門と飲食部門をそれぞれ移転。
2025.06 大阪府羽曳野市軽里1丁目1-1 LICはびきの1Fでカフェを開店、パーラー峯屋の運営を兼業化。
2025.07 大阪府羽曳野市尺度391-2・篠原陸運敷地内にヤード型作業場を開店。
【NOWORK motor&cafeについて】
創業から8年、ずっと大阪府羽曳野市に店舗を構えてきました。
母校である羽曳野高校は時代の流れで合併して懐風館高校となり
少子高齢化の歯止めが利かない地方都市になっている羽曳野。
この場所で、学生時代と変わらない遊びゴコロで地域貢献できないか?
そんな思いで「大阪人ですら漢字が読めない町」羽曳野を選びました。
社会人デビューする少し前に、ご縁があって雑誌の世界へ。
そこから中古車雑誌を中心とした雑誌の記事作りに奔走した25年間。
気がつけばインターネットの台頭で雑誌業界は衰退の一路。
ちょうどその頃会社再生の機会をいただいて中古車業界へ飛び込み、
6年ほど自動車を治したり売ったりする世界にどっぷり浸かりました。
何十年も変わらず旧態依然とした業界の体質や常識を垣間見て
もっと面白くてお客さんを喜ばせられる商売があるだろう、と。
そして、当時まだ日本に多くなかった倉庫型店舗にピットとカフェを併設する“モーターアンドカフェ”という形態で起業することにしました。
店舗の立ち上げから3年ほどでコロナ禍が訪れ、世の中が激変しました。
自動車業界もここ数年で状況は一気に変わり、厳しい波に襲われています。
当店も例に漏れず、非常に難しい選択を迫られてきました。
そんな中でも、地域の方々、周りの方々に支えていただき
2026年秋には新しい整備工場の完成を待ちながら
今日もいろんなクルマに触れる機会を与えていただいております。
飲食部門の『パーラー峯屋』(旧ビッキーノ)と
モータース部門『NOWORK maintenance yard』を
しばらくの間は分けての営業となりますが
モーターアンドカフェ事業の新展開を目指して
今は力を蓄えようと思います。
当分、ご不便をおかけすることもあるかと思われますが
どうかご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
NOWORK motor&cafe
代表 桑野将二郎
